こんにちは 東浜で研修中の奥です。
先日、友人が大阪から遊びに来てくれました。
元々は同職でしたが、お互いに転職し、その友人は現在ウェブデザイナーをしています。
友人は街に住み、「ひたすらパソコンと向き合っていて、自宅に帰っても仕事のことを考えてしまう。自然を欲している。」ということで田舎でまったりすることにしました。
昼間だったのですが、お腹を空かせたアナグマに遭遇しました。
ただ、田舎の道をドライブしているだけでしたが、自然の季節の移り変わりを感じるだけでリフレッシュしているようでした。
また、古民家カフェの懐かしいような温かさも心が和らいでいるような気がしました。
ドライブ中もずっと他愛もない話をしていて、こういう時間を共有できる友人がいて本当に嬉しいです。
少し変わっていると言われる私ですが、友人でいてくれることにも感謝です。
友人とはあまり似ていないように思いますが、違う視点の意見を聞くことで視野が広がったり、違いを面白く感じることがあります。
私からすれば当たり前の田舎の景色や日常が、街に住む人からすれば贅沢な環境や時間の過ごし方に見えるんでしょうね。
海が好きということで、赤穂の夕日も観に行きました。
そういえば、山育ちの私には、海は憧れの存在でした。
田舎にも、赤穂にもいっぱい魅力的なところがあるのに、気づけていないことが沢山あるように思います。
これから色々と魅力を発見できる、伸びしろしかないですね!!
赤穂緞通も♡
**
東浜では昔から受け継がれてきた
技術や伝統、想いを大切に、
品質の良い赤穂緞通の製作を心掛けています。
今でも握りバサミ一本で作る工程は150年前と変わりません。
プロの染色家によって染められた最高級コーマのブランド糸を独自に調達し、新作の赤穂緞通を販売しております。
東浜で製作されている赤穂緞通は新柄を含めて、持ち主となる方の幸せを願った柄。
昔から織られてきた一畳サイズだけでなく、現代の暮らしに合ったサイズや、アートとして額に入ったものもご用意があります。
是非ギャラリーにて赤穂緞通のある世界を体感下さい。
プロフィールに記載のホームページ右上にあります、
お問い合わせフォーム、お電話(0791-25-1395)またはSNSのDMなどからお気軽にお問い合わせ下さい。
#赤穂緞通 #赤穂段通 #赤穂段通工房ギャラリー東浜 #ローマは一日にして成らず #赤穂緞通も1日にして成らず #赤穂緞通工房ギャラリー東浜 #本物志向 #一点もの #一品 #イッピン #日本の色 #和のある暮らし #日本のインテリアコーディネート #伝統工芸品が好き #工芸品のある暮らし #幸せを願って #東浜緞通 #持つべきものは友 #田舎 #赤穂
#japanesecraft #japanesetraditionalcrafts #japaneserug
#origami
「ギャラリー東浜」の一室をレッスンスタジオに、海外で活動していた講師が、マンツーマンでレッスンを行っています。トランペットは初めてという方、楽譜が読めない方も大歓迎です!希望があれば、英語でのレッスンも可能です。