こんにちは 東浜の奥です。
緞通の切る工程は腰をかがめ、左手は緞通を裏側から押さえて、目は一点集中してチョキチョキしています。
首、肩、腰が凝り固まり、第1指、2指の腹の皮が分厚くなってきました。
これは職業病のようなものでしょうか。
いよいよ限界を感じ、マッサージに行ってきました。
担当して下さった方がとても優しく、気持ちも心もほぐれたように感じました。
そこで、自分のチャームポイントが発見されました。
今までこれと言った取り柄がなく、履歴書に長所を書く欄に「体力には自信があります」しか思いつかなかったのですが…。
びっくり人間に出演するほどではありませんが、どうやら肩関節が柔らかいようです!
「肩甲骨もパクっと掴める!」と褒めていただきました。
そうなんです、私の背中には『天使の羽』が生えています。
※背骨の横に肩甲骨のラインがくっきり出ている背中のことを『天使の羽』が生えているというそうです。
(ヨガの先生に、肩甲骨が浮いていると言われたことがあるので、出すぎも良くないみたいですが…)
今日も、東浜のエンジェルがんばります。
追記
先日、美容院で美意識高い系の雑誌を見ていたら、美しいモデルさんが結婚式に向けて背中の開いたドレスを着るために『天使の羽』をエステや筋トレで準備したように書かれていました…。どうやら私の背中に『天使の羽』があるとはお世辞にも言えそうにもありません。
**
東浜では昔から受け継がれてきた
技術や伝統、想いを大切に、
品質の良い赤穂緞通の製作を心掛けています。
今でも握りバサミ一本で作る工程は150年前と変わりません。
プロの染色家によって染められた最高級コーマのブランド糸を独自に調達し、新作の赤穂緞通を販売しております。
東浜で製作されている赤穂緞通は新柄を含めて、持ち主となる方の幸せを願った柄。
昔から織られてきた一畳サイズだけでなく、現代の暮らしに合ったサイズや、アートとして額に入ったものもご用意があります。
是非ギャラリーにて赤穂緞通のある世界を体感下さい。
プロフィールに記載のホームページ右上にあります、
お問い合わせフォーム、お電話(0791-25-1395)またはSNSのDMなどからお気軽にお問い合わせ下さい。
#赤穂緞通 #赤穂段通 #赤穂段通工房ギャラリー東浜 #ローマは一日にして成らず #赤穂緞通も1日にして成らず #赤穂緞通工房ギャラリー東浜 #本物志向 #一点もの #一品 #イッピン #日本の色 #和のある暮らし #日本のインテリアコーディネート #伝統工芸品が好き #工芸品のある暮らし #幸せを願って #赤穂 #伝統工芸品をもっと身近に #一つ一つの段階を丁寧に取り組む重要性 #天使の羽 #マッサージ #東浜の赤穂緞通 #2025年もエイエイオー
#japanesecraft #japanesetraditionalcrafts #japaneserug
「ギャラリー東浜」の一室をレッスンスタジオに、海外で活動していた講師が、マンツーマンでレッスンを行っています。トランペットは初めてという方、楽譜が読めない方も大歓迎です!希望があれば、英語でのレッスンも可能です。